「きのこの山」と「たけのこの里」の兄弟菓子が存在する
★★☆☆☆
スポンサードリンク
|
ここから本文
きのこの山、たけのこの里といえば明治製菓のロングセラー製品で学校やネット上ではどっち派か総論になったりそれらを使用したネタ画像等が作られたりもする人気チョコスナック菓子であるがその兄弟菓子にすぎのこ村というのが存在する。
すぎのこ村は5センチほどの細いビスケット棒にアーモンドが詰まったミルクチョコレートがかけられていて、1987年から1988年にかけて製造、販売していた。(ちなみにきのこの山は1975年〜、たけのこの里は1979年〜。)
2005年には期間限定で復活販売された。
現在は「ラッキーミニアーモンド」という名前で販売されている。
ここまで本文

参加しています。クリックお願いします。
スポンサードリンク |
関連記事
全タグ
|
|
その他タグ |
アニメ, 漫画, スポーツ, レジャー, 音楽, 芸術, デマ, 事件, 出来事, 学問, 生物, 建造物, 会社, 文化, 施設, 海外, 発明, 裏技, 全ての元凶, 登録商標, マスコミが報道しないこと, どうでもいいこと, 意外と知られていないこと, 知っておいた方がいいこと, 知っておくべきこと, 知って得すること, 知らないといけないこと |
ランダム知識
- PREV
- 節分は年1回だけではない
- NEXT
- 500円硬貨が2000年から新しく変わった理由とは